【ゆる部長の実体験】アファメーションって…まさかの理想のマイホームが建った話

日常のこと

どうも、ゆる部長です。
最近ね、「アファメーション」にまたちょいハマりしてます。

え?アファメーションって何かって?
ざっくり言うと、

「こうなりたい!」って理想の自分を言葉にして、声に出して言い続けることで、
現実もなんかそっちに引っ張られちゃう(らしい)ってやつ。

うん、だいぶスピ寄りの話。
「また変なの始まったよ」って思った人、正解です。

でもね、ちょっと聞いてって。

ゆる部長の“なりたい自分”、割と壮大。

  • 世界中を旅して、見たことない景色と料理にワクワクしたい
  • ヘリに乗って「YES!!」って叫びたい
  • 値札とかガン無視で買い物したい

あとヘリの風で髪がバッサァァなびくとこまでセットで想像してます。
(あくまでフサフサ設定です。現実にはツッコまないでください)

でも、心のどっかで思っちゃうわけですよ。

「いや、そんなうまくいくかよ」って。

でも、実際アファメーションで理想の家が建った話

これね、ほんとにあったんですよ。
ゆる部長が30歳手前くらいのころ。まだゆる平社員だったころ…

マイホーム欲しいな〜って思って、奥さんとハウスメーカー巡りの日々。
でもまぁ、出会えない。全然ピンと来ない。

「価格がアウト」
「駅遠すぎ」
「隣の家、夜にラジオ体操しとる…」みたいな物件ばっかり。

で、なんかのタイミングで「アファメーション」って言葉をネットで見かけて。
まぁ、タダだし、試すだけ試すか〜って軽いノリで始めてみたんです。

そのときに想像してた「理想の家」

  • 駅徒歩5分以内
  • ご近所トラブルなし(重要)
  • 車2台とめられる
  • 家庭菜園ちょっとできる
  • 玄関開けたら右にお風呂、正面に階段

で、それをね。
風呂入りながらとか、寝る前とかに「ふわ〜」っと妄想するだけ。

そしたら…
ある日ハウスメーカーさんから、

営業さん
営業さん

「駅近で、条件いい土地が出たんですけど…見ます?」

…まさか!?って思って見に行ったら、
まさかのほぼ全部イメージ通り。なにそれこわい(笑)

しかも、家も注文住宅にしたら、出てきた間取り図がまたドンピシャ。

「え?ぼく、建築士の素質あった?」って錯覚するレベル。
完全に“引き寄せた”って感じでした。震えた。

ということで、アファメーションのやり方!

どうやってやるの?

とにかく、「理想の状態」をリアルに想像するだけ!
五感で感じられるぐらいリアルだと、効果アップ。

できれば声に出して言ってみて。

「ヘリ乗ってYESって叫びながら世界を飛び回ってる俺…イケてる…」

このくらい、ギリ妄想なラインがちょうどいい。

いつやればいい?

おすすめは、

  • 朝起きたとき
  • 夜寝る前

脳みそがスカスカ(=無心)なタイミングが◎
ふわっと想像が入りやすい時間帯って感じ。

コツある?

真剣になりすぎないこと!
ガチガチにやると疲れちゃうからね。

たとえば…

「ヘリ乗ってYESって叫びながら世界飛び回ってる!」
とかね。妄想と現実のギリギリラインがちょうどいい。
もっと言えば、

「宇宙にタコ焼き屋出したい」とかでも、全然OK!

…いや、ちょっと待って。宇宙の扱い軽すぎる。前澤さんもビックリだわ(笑)
でもまぁ、そのくらいぶっ飛んでた方が楽しいし、想像してニヤけられるならアリっちゃアリ。
※ゆる部長はタコ焼き3個でビールいける派です(誰得情報)

注意点!

否定系NG!!

脳みそって、「〇〇しないように」って言われても、その“〇〇”しか覚えないんです。

たとえば、

  • 「借金しませんように」→借金が記憶に残っちゃう
  • 「失敗しませんように」→失敗が印象に残っちゃう

だから、「成功してる自分」「余裕で暮らしてる状態」みたいに、
“すでに叶ってる”自分をイメージするのがポイント!

まとめ:ゆるく妄想して、現実もゆるっと変えてこう

「どうせ叶わないし」って思いながらも、
ちょっとやってみたら、まさかのマイホーム建った話。

それ以来、ちょっと信じてるんです、アファメーション。

でもあくまで“ゆるく、楽しく”やるのがゆる部長流。
無理に毎日続けなくていいし、思い出したときにニヤけながら想像するだけでOK!


以上、ゆる部長でした!
もしやってみた人いたら、こっそり感想聞かせてください

コメント